画像掲示板へ投稿してくださった画像は、貴重なものが多いので、大切に保管させていただきます。こちらは、動物編


by memobird3
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

シロハラ


シロハラ - もぐらもち 2009/02/18(Wed) 09:52 No.6088
おはようございます。
我が家にも数日前からこんな車窓荒らしがやってきています。
窓ガラスを突くだけでなく、引っ掻いたりフンを垂れ流したり。困ったものです。
シロハラ_f0181821_9485235.jpg


Re: シメ接写撮影 - 鳥平 2009/02/18(Wed) 11:14 No.6089

 もぐらもちさん、こんにちは。

 なんとなんと、もぐらもちさんちは、一回り大きな鳥なので、迫力ありますネ。
 シロハラも、冬季は単独生活をしてるので、テリトリーを守る本能は強いです。

 窓ガラスに写る自分を、敵と間違ってるに違いありません。

 私の車の窓ガラスは、傷だらけになって曇りはじめました。ガラスを割られないよーに、ご注意くださいませ。

 Re: シメ接写撮影 - roshi 2009/02/18(Wed) 12:39 No.6090
このように尾羽を開いたシロハラ写真はあまり見たことがありません。外側尾羽の白斑がよく分かりますね。

Re: シメ接写撮影 - 鳥平 2009/02/18(Wed) 15:08 No.6092

 roshiさん、こんにちは。

 外側尾羽3対の白斑の存在、rpshiさんに指摘されるまで、気がつきませんでした。
 さすがに、観察眼が鋭いですネ。恐れ入りました。

 もぐらもちさん、いいのを撮影されましたです。
Re: シメ接写撮影 - roshi 2009/02/18(Wed) 17:45 No.6093
シロハラの外側尾羽の白斑は飛び立つときとかにけっこう目立つので、ポイントになるのですが、普通の状態ではあまり見えません。
もぐらもちさんの写真で、白色部がどのようになっているのかがよく分かりました。

逆に、ホオジロ類では外側尾羽に白い部分がある種がほとんどなので、クロジなどでは外側尾羽に白い部分が無いことがポイントになるかと思います。

Re: シメ接写撮影 - 鳥平 2009/02/18(Wed) 18:17 No.6094
 
 roshiさん、こんばんは。

 そーですネ。もぐらもちさんの素晴らしい画像により、シロハラの外側尾羽の白斑の様子がよく分かりました。

 エンベリザの仲間には、極めて弱いので、なんにも知りませんです。
 クロジの識別ポイントをお教えくださいまして、ありがとーございます。

 話は大きく脱線しますが、その後、ヤブツバキ林では注意をしてるんですが、
ツバキキンカクチャワンダケを、未だ、よー見つけませんです。トホホホ・・・
Re: シメ接写撮影 - 宇和蔵 2009/02/18(Wed) 18:50 No.6095
鳥平さん、皆さん、こんばんは。

話題のシロハラ尾羽ですが、林を歩いていると、驚いて逃げる際にしばしばチラッと白い部分が見せますね。それはまず撮影不可能ですが、運良く羽づくろいで撮らせてもらったことが一度だけあります。
シロハラ_f0181821_9505858.jpg


Re: シメ接写撮影 - roshi 2009/02/18(Wed) 20:08 No.6099
>宇和蔵さん
この個体では、尾羽片側4枚に白色部分が見えますね。
> 話は大きく脱線しますが、その後、ヤブツバキ林では注意をしてるんですが、
ツバキキンカクチャワンダケを、未だ、よー見つけませんです。トホホホ・・・

ツバキン、見つかりませんか。ある程度湿度が保たれる場所でツバキやサザンカの樹下を掻き分ければ、結構な確率で見つかるのですが...人家の庭にも発生するようですよ。やっぱり、見られる場所と見られない場所があるんですね。
ツバキのほか、モクレンやハンノキの樹下にもそれぞれ別のキンカクキンが発生するそうなので、そちらの探索もお願いします(笑

こちらは、鳥平さんが以前カンタンに見つかると仰っていたタテジマカミキリになかなか再会できません。カクレミノがあるたびに探していますが、生涯で一個体しか出会えてないです。


Re: シメ接写撮影 - 鳥平 2009/02/18(Wed) 20:16 No.6101

 roshiさん、ツバキン、ムツカシイです。一度見つければ、難なく見つかるかも知れません。
 モクレン、ハンノキのキンカクも探してみます。

 タテジマカミキリは、カクレミノの幹にへばりついてます。目が慣れると、次々見つかる場合があります。

 宇和蔵さん、シロハラの尾羽が開いた画像、素晴らしいです。これを拝見すると、外側4対に白斑があるんですネ。
 
 ジシギで、このよーな画像が撮れると最高です。
Re: シメ接写撮影 - roshi 2009/02/18(Wed) 20:26 No.6104
この他、アネモネ属(なんとかイチゲとかでしょうか?よく分かりませんが)の花の付近にはアネモネタマチャワンタケが発生しますし、春にはヤマグワなどの樹下にキツネノワンとキツネノヤリタケが発生します。僕はどちらも出会ったことがありません。野生のクワはあまり見たことがないので...。類似種ということでヒメコウゾの下は探しましたが、見つかりませんでした。

タテジマさん、細めの枝を中心に探していますが、太い幹でも越冬するんですか??

Re: シメ接写撮影 - 鳥平 2009/02/18(Wed) 20:51 No.6105
 
 了解しました。アネモネ属、クワ属にも気をつけたいと思います。クワが野生化したもの、ヤマグワは、たくさん見られます。

 タテジマさんは、太い幹にもいます。自分の体長にあわせて、樹皮をけずり、そこへぴったりくっついてます。
 
 ウコギ科のカクレミノ、ハリギリ、ヤツデばかりでなく、九州では、モチノキでたくさん見つかってます。

Re: シメ接写撮影 - Nawshica 2009/02/18(Wed) 22:19 No.6110
鳥平さん、シロハラの外側尾羽の白斑は、♂成鳥は3~4枚に大きな白斑が見られ、♀や若鳥はこの白斑が小さく1枚くらいしかないことが多いです。お二人のシロハラは、頭からのどまで一様に黒っぽいこと、大雨覆先端に白斑が見られないことなどを見ても、♂成鳥ですね。

Re: シメ接写撮影 - roshi 2009/02/18(Wed) 22:47 No.6111
Nawshicaさん、こんばんは。
♀や若鳥は少ないんですか。それは、初めて知りました。どなたか、写真をお持ちでしたら是非見てみたいところです。

Re: シメ接写撮影 - 鳥平 2009/02/19(Thu) 07:41 No.6112

 Nawshicaさん、roshiさん、みなさん、おはよーございます。

 Nawshicaさん、シロハラの白斑のある外側尾羽の枚数が、雌雄、Stageによって異なることをお教えくださり、ありがとーございます。

 とても勉強になります。roshiさん、ご希望の写真をお持ちの方がございましたら、ぜひ、拝見させてくださいませ。
Re: シメ接写撮影 - ガンダルフ 2009/02/19(Thu) 19:59 No.6140
鳥平さま、シメの青い、あのギザギザの羽のドアップをお願いします。
どうなってんだかよくわからないので。
by memobird3 | 2009-02-19 19:57 | ツグミ科