画像掲示板へ投稿してくださった画像は、貴重なものが多いので、大切に保管させていただきます。こちらは、動物編


by memobird3
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

スジグロシロチョウ、ヤマトスジグロシロチョウ

シロチョウ 投稿者:gandalf 投稿日:2009/05/30(Sat) 17:16 No.9064
これは、スジグロ?ヤマト?

スジグロシロチョウ、ヤマトスジグロシロチョウ_f0181821_1674171.jpg

--------------------------------------------------------------------------------
Re: シロチョウ - 鳥平 2009/05/30(Sat) 17:19 No.9066

 これは、スジグロと読みました。詳細の後ほど・・・


Re: シロチョウ - 鳥平 2009/05/30(Sat) 19:38 No.9074
 
 遅くなりました。

 スジグロも、ヤマトスジグロも、第二化の発生時期となりました。ヤマトの第一化は、スジグロよりも早く羽化するので、
第二化の出現もヤマトの方が早いです。

 よって、時期的には、ヤマトの可能性が大きいですが、前翅が長方形で、翅端の黒色斑が鮮明でないこと。
 第三室の黒紋の丸さがないことなどにより、ヤマトよりもスジグロと読むべきと思います。

 開けた翅の真正面の画像と、裏面の画像があるといいんだけど・・・


Re: シロチョウ - gandalf 2009/05/30(Sat) 19:47 No.9076
まいど~♪
お手数おかけします。
真横はあるけど、あれ以上開いてくれませんでした。

スジグロシロチョウ、ヤマトスジグロシロチョウ_f0181821_1682567.jpg


Re: シロチョウ - 鳥平 2009/05/30(Sat) 20:00 No.9078
 
 はいはい、これで結構でございます。

 やはり、前翅は横長ですネ、前後翅4枚を完全に拡げて、真正面から見た場合、つまり、標本展翅の状態を想像した場合、
正方形に近くはなくて、長方形ですよネ。

 よって、スジグロシロチョウと考えるのが妥当だと思いました。
Re: シロチョウ - 食樹 2009/05/30(Sat) 23:44 No.9092
今頃いるヤマトスジ♂なら画像のような成虫ですよ。画像は裏面です。

スジグロシロチョウ、ヤマトスジグロシロチョウ_f0181821_1691343.jpg

Re: シロチョウ - 鳥平 2009/05/31(Sun) 05:26 No.9093

 ガンダルフさん、食樹さん、おはよーございます。

 食樹さんのは、まさしく、ヤマト♀ですネ。四角形に近い翅型です。
 ガンダルフさんの個体は、ヤマト♂とは決め兼ねないので、後ほど検討したいと思います。

 なお、第二化の発生初期の頃ですから、時期的にはヤマトの可能性が大きいです。
 ヤマトは、意外に産地は多いけど、局地的です。スズシロソウを食草としてる場合が多いですネ。


Re: シロチョウ - 食樹 2009/05/31(Sun) 07:30 No.9096
皆さんお早うございます。

こちらの画像が、ヤマトスジ♀の表面です。スジグロの♂とヤマトスジの♂の判別を確実にするには、リンプン筆でとり、30倍位のルーペか顕微鏡で観察すると判ります。

スジグロシロチョウ、ヤマトスジグロシロチョウ_f0181821_1695827.jpg

Re: シロチョウ - Nawshica 2009/05/31(Sun) 13:36 No.9102
スジグロシロチョウも本州産エゾがヤマトって名前が変わっちゃったんですね。カワトンボといい、アカシジミといい、古い知識では付いていけません (A^^;)

ところで、ヤマトとスジグロは後翅裏面基部の肩脈の形状の違いで見分けられるというのを見つけました。どの程度使える識別点かわかりませんが、両方の標本のこの部分を見せていただけないでしょうか?

Re: シロチョウ - 食樹 2009/05/31(Sun) 15:25 No.9103
専門的になりますが、ヤマトスジとスジクロの発香鱗の違いを、下手なイラストですが、描いてみました。
スジグロシロチョウ、ヤマトスジグロシロチョウ_f0181821_16104595.jpg


Re: シロチョウ - 鳥平 2009/05/31(Sun) 19:15 No.9119

 ガンダルフさん、食樹さん、Nawshicaさん、みなさん、こんばんは。

 食樹さん、色々と、ありがとーございます。イラストも、よろしくお願いいたします。

 Nawshicaさん、肩脈とは、何か知りませんでした。勉強します。


 本日朝は、当地は、メチャクチャな降りだったので、早朝から、京都方面へ向かいました。
 8時過ぎから天候が回復し、ラツキーでした。夕刻、こちらへ戻ると、上天気になっていて驚きました。

 わずかな時間、ヤマトスジグロ・ポイントをのぞいてきました。かなり羽化してましたので、一枚・・
 ♂です。翅型は、典型的なヤマト型です。

2009.05.31.Mie Pref. Central JAPAN
ヤマトスジグロシロチョウ Pieris nesis

スジグロシロチョウ、ヤマトスジグロシロチョウ_f0181821_16113249.jpg


Re: シロチョウ - 鳥平 2009/05/31(Sun) 19:25 No.9121

 さて、Nawshicaさん仰せの肩脈でございますが、後翅8脈から黄色い部分へ伸びてる短い脈だと思います。

 この肩脈が短くて、先端が鈍く不明瞭なのがヤマト
 より長くて、先端がするどく尖り明瞭なのがスジグロ
とのことです。

 この個体は見てみますと、肩脈は短くて不明瞭ですネ。

2009.05.31.Mie Pref. Central JAPAN
ヤマトスジグロシロチョウ Pieris nesis

スジグロシロチョウ、ヤマトスジグロシロチョウ_f0181821_16122777.jpg


Re: シロチョウ - 鳥平 2009/05/31(Sun) 19:33 No.9124

 前翅先端部の黒色部分の範囲、第三室の黒紋の丸さ、小ささを、ガンダルフさん個体と比較してみましょ。

2009.05.31.Mie Pref. Central JAPAN
ヤマトスジグロシロチョウ Pieris nesis

スジグロシロチョウ、ヤマトスジグロシロチョウ_f0181821_1613946.jpg


Re: シロチョウ - 鳥平 2009/05/31(Sun) 20:01 No.9128

 肩脈が、よく写ってるのがないか、探してますが、あんまりいいのがないです。
 やはり、捕獲して、ルーペで見ないと、ムリかも??

 この個体も、肩脈は不明瞭で、先は鈍ですネ。よって、ヤマトです。

スジグロシロチョウ、ヤマトスジグロシロチョウ_f0181821_16135296.jpg



Re: シロチョウ - gandalf 2009/05/31(Sun) 20:41 No.9133
皆さん、お手数おかけしております。
ヤマトとスジグロ、やっぱり難しいですねえ。
自分のはスジグロに思えてきました。

ヤマトスジとスジクロ - 食樹 2009/05/31(Sun) 21:10 No.9141
まず画像は左縦三列がヤマトスジ、少し大きいのがある右縦三列はスジグロです。

スジグロシロチョウ、ヤマトスジグロシロチョウ_f0181821_16143060.jpg


ヤマトスジとスジクロ2 - 食樹 2009/05/31(Sun) 21:13 No.9142
2成虫の表比較画像です。
スジグロシロチョウ、ヤマトスジグロシロチョウ_f0181821_16152467.jpg

ヤマトスジとスジクロ3 - 食樹 2009/05/31(Sun) 21:15 No.9143
2成虫比較画像裏面です。

スジグロシロチョウ、ヤマトスジグロシロチョウ_f0181821_16161488.jpg

Re: シロチョウ - 鳥平 2009/06/01(Mon) 06:30 No.9148

 ガンダルフさん、食樹さん、Nawshicaさん、みなさん、おはよーございます。

 食樹さん、発香鱗のスケッチ、ありがとーございます。たしかに、スジグロシロの香りは強くて、ヤマトは弱いです。
 これは、識別方法として、非常に科学的で分かりやすいですネ。

 ワタクシは、もっぱら、翅形での識別ばかりです。この方法で、識別に苦労した例は、ほとんどないです。
 食樹さんが並べてくださった標本を見ても、ヤマトとスジグロの翅形は、明らかに違いますネ。一目瞭然に、識別できます。
 ヤマトは、正方形に近く、スジグロは、長方形です。

 その他、黒紋の様子、発生時期、食草など、識別を考える上で重要な要素はあります。

 ヤマトとスジグロの混生地では、微妙に羽化時期を違わせております。ヤマトは早く、スジグロは遅れます。
 
 こちらの混生地では、ヤマトのピークが終わり、スジグロが羽化を開始してます。
 混生地じゃないところでは、すでにスジグロが、本格的に出現してます。

 よって、ガンダルフさんの観察地で、ヤマトが生息してるのかどーかの確認が大切ですネ。今まで記録はございますか?

 なお、Nawshicaさん仰せの肩脈の件ですが、肩脈そのものが、なかなか見がたい脈なので、今後、その目で観察してみます。
by memobird3 | 2009-06-01 06:30 | 鱗翅目