画像掲示板へ投稿してくださった画像は、貴重なものが多いので、大切に保管させていただきます。こちらは、動物編


by memobird3
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ハマボウ害虫ニトベミノガ、ハマボウチビガなど

ハマボウの害虫 投稿者:鳥平 投稿日:2010/08/31(Tue) 20:29 No.26325
イソツバキさん、みなさん、こんばんは。
ハマボウの葉を食す害虫です。ミノガ科のガです。
ハマボウ害虫ニトベミノガ、ハマボウチビガなど_f0181821_169846.jpg

--------------------------------------------------------------------------------
Re: ハマボウの害虫 - 鳥平 2010/08/31(Tue) 20:31 No.26326

 チャノミガと思うのですが、オオミノガかも知れません。
ハマボウ害虫ニトベミノガ、ハマボウチビガなど_f0181821_1695058.jpg

Re: ハマボウの害虫 - 鳥平 2010/08/31(Tue) 20:32 No.26327

 ハマボウチビガの潜行痕を確認。
ハマボウ害虫ニトベミノガ、ハマボウチビガなど_f0181821_16102182.jpg


Re: ハマボウの害虫 - 鳥平 2010/08/31(Tue) 20:34 No.26328

 マダラトガリホソガ幼虫、よー見つけず。これは、カクモンノメイガ幼虫でしたね?
ハマボウ害虫ニトベミノガ、ハマボウチビガなど_f0181821_16105522.jpg


Re: ハマボウの害虫 - イソツバキ 2010/09/01(Wed) 10:29 No.26356
鳥平さん こんにちわ。お写真は伊勢路川のものですよね?今年はミノムシがたくさん発生しています。ハマボウを食樹とするものにチャミノガが報告されていますが、伊勢路川のはオオミノガではありませんか?紡錘形、4センチあります。5月に庭で採集したミノムシを飼育しました。不思議なことにハマボウの葉っぱは見向きもしませんので、柿の葉をいれますと、飛びついて食べました。お盆の頃まで柿の葉を食べていたのですが動かなくなり、生きているのやら・・ハマボウの葉っぱは嫌いなのかと思っていましたが、今群落では盛んに食べています。謎です。
マダラトガリホソガの幼虫は茶色く熟した果実にいます。とても小さいので分かりつらいです。又カクモンノメイガの糞の中に潜り込んでいますので、針で(私は裁縫のマッチ針を使っています)ほじくっていますと出てきます。糞が糸で綴っていましたらマダラトガリホソガの仕業です。糞がないときは種子の下に潜っています。しかし、時に幼虫がいなくなっているときもあります。カクモンノメイガです。果実が堅く熟して来ますとカクモンノメイガはいなくなりマダラトガリホソガと交替です。

Re: ハマボウの害虫 - イソツバキ 2010/09/01(Wed) 10:32 No.26357
画像忘れていました。カクモンノメイガの食害のない果実にいたマダラトガリホソガです。
ハマボウ害虫ニトベミノガ、ハマボウチビガなど_f0181821_16115795.jpg

Re: ハマボウの害虫 - イソツバキ 2010/09/01(Wed) 10:58 No.26358
ハマボウチビガは葉っぱから茎に食入します。変わり者だそうです。
ハマボウ害虫ニトベミノガ、ハマボウチビガなど_f0181821_16124741.jpg

Re: ハマボウの害虫 - イソツバキ 2010/09/01(Wed) 11:03 No.26359
茎に穴を開けて脱出します。薄い脱皮繭を2回作ります。これも変わり者とのこと。又脱出護は何も食べません。これも変わり者とのこと。

ハマボウ害虫ニトベミノガ、ハマボウチビガなど_f0181821_16131897.jpg


Re: ハマボウの害虫 - イソツバキ 2010/09/01(Wed) 11:05 No.26360
脱皮しますと黒っぽい変な姿になります。黒っぽいのも変わっているそうです。
ハマボウ害虫ニトベミノガ、ハマボウチビガなど_f0181821_16134667.jpg

Re: ハマボウの害虫 - イソツバキ 2010/09/01(Wed) 11:08 No.26361
チビガの仲間の特徴である舟形の繭を作りその中で蛹になります。蛹は半分だけ繭から飛び出して羽化します。
ハマボウ害虫ニトベミノガ、ハマボウチビガなど_f0181821_161425100.jpg


Re: ハマボウの害虫 - 鳥平 2010/09/01(Wed) 11:18 No.26363

 イソツバキさん、みなさん、こんにちは。

 昨日は、伊勢路川のハマボウが気になって、少しお邪魔しました。健康な果実が少ないので驚きました。今、改めてみるとオオミノガです。
 マダラトガリホソガ幼虫は、今、小さいのですね。時間がなかったので、ゆっくり観察できませんでした。
 ハマボウチビガの興味深い生態をお教えくださり、ありがとーございます。今後、気を付けて観察してみます。

Re: ハマボウの害虫 - イソツバキ 2010/09/01(Wed) 11:20 No.26364
ここまでは研究者と私の観察は一致しています。今年の発見は蕾が大きくなり花の季節となりますと、葉っぱから食入するのではなく、副萼から食入して、果実そして、果柄に潜り果柄に穴を開けて脱出することです。花がおわりましと、又茎が伸びてきて葉っぱをどんどん抱いてきます。そうすると又葉っぱに潜り込み、芽を枯らします。変な奴。
画像は果実の上はカクモンノメイガの糞が出て食害されています。果柄の小さな穴はハマボウチビガの脱出した跡です。
果柄は食害されています。
ハマボウ害虫ニトベミノガ、ハマボウチビガなど_f0181821_16152350.jpg


Re: ハマボウの害虫 - 鳥平 2010/09/01(Wed) 11:28 No.26365
 
 すると、ハマボウチビガ幼虫は、花、果実ではなくて、葉、茎、花柄の中身を食べるのですネ。すばらしい観察です。葉に見られる赤い線は、いつごろ潜行したものですか?
Re: ハマボウの害虫 - イソツバキ 2010/09/01(Wed) 13:01 No.26372
鳥平さんのお写真のはいつ潜ったのかは分かりません。私が新たに赤い線が増えてきたのに気がついたのは、8月すぎ、花が終わりかけ、新たに枝葉が伸びてきた頃です。シュートが柔らかいので潜るのだと思います。画像は8月10日のものです。この頃から赤い線が増えてきました。花の季節は春から伸びたシュートは堅くなるので柔らかい花柄に食替えするのだと思います。
副萼から果実に潜り、果柄へと進みますが途中種子があれば食べてしまいます。目の前にあるものを食べるようです。
M先生にも自宅近くが一番。誰もまねできません。とほめていただきました。なんとかまとめると良いのですが、ド素人では荷があまりにも重すぎます。
ハマボウ害虫ニトベミノガ、ハマボウチビガなど_f0181821_161666.jpg


Re: ハマボウの害虫 - 鳥平 2010/09/01(Wed) 13:10 No.26375
 
 イソツバキさん、詳しくお教えくださり、ありがとーございます。
 
 難しく考えずに、イソツバキさんの観察をそのまま報告されればいいと思います。ありのままで、なんら、色をつける必要はありません。M先生が期待されてますので、ぜひ・・・・

Re: ハマボウの害虫 - 与太郎 2010/09/01(Wed) 19:56 No.26395
鳥平さん、画像のミノガですが
最初の画像で蓑の上部に幼虫が脱皮したときの頭の抜け殻
が着いているような気がするのですが、いかがでしょうか。
在れば、ニトベミノガです。

Re: ハマボウの害虫 - 鳥平 2010/09/01(Wed) 20:29 No.26398

 与太郎さん、ご指摘、ありがとーございます。これでしょーか??
 蓑に葉の成分が多いので、ニトベでぴったしかも?
by memobird3 | 2010-09-01 20:29 | 鱗翅目